道路整備事業

県道滑川上市線

H13年から下梅沢町内のPTAの皆さんと滑川警察署に出向いて横断歩道の書き替えの要望書提出。
その後、信号の待避場所の設置、信号機設置。H26年度に完成しました。

レストラン田円さんから江尻町内へ進める市道の新設

ほたるの里への食材搬入トラックが、橋から道路幅が狭いため小さな接触キズが絶えないこと。
救急車が進入しづらいこと、江尻の町内への道路がないなどで新しく下梅沢江尻2号線を新設。
H24年度完成しました。

県道黒川滑川線

県道黒川滑川線、上島町内より融雪装置の要望が出されました。通学路がせまく悪路であったため、町内会長が署名活動を行い、全員(町内会長・PTA会長・県議・開田晃江)で新川土木センターに要望活動を行いました。
市・土木課と県とで検討の結果、歩道の整備をすることで安全で安心な道路としてH23年度完成しました。

市道柴・常光寺線、常光寺踏切改修

市道柴・常光寺線、常光寺踏切改修(遮断機・警報機設置)から有金東台への市道拡幅。
この改修にあたっては、農家の方に農業用踏切を撤去してもらい、H27年度完成しました。

PAGE TOP